恋愛 理想

女性が交際するならば年上の男性を選んだ方がいい理由

年下好みの女性も居ると思いますがこの先飽きられるリスクも?

年下の男性が好みで年下の人ばかり狙っている女性の方も居れば中には年下の男性に告白されてどうしようか悩んでいる女性の方も居るかもしれません

しかし年下の男性とうまく付き合えてもこの先その男性に飽きられてしまう可能性があるという事を考えておいた方がいいでしょう

「そろそろプロポーズしてくれるかな?」そう思っていると「別れ」を告げられるなんて事も?

私自身も4つ年上の女性と交際した事があり、初めは「可愛がってくれるし年上の女性はいいな~」と熱愛してたのですが月日が流れるにつれて次第に冷めていきました

理由は何か決める時は年上の女性が決める事が多く不満が蓄積されたり、付き合いが慣れてくるとお洒落や化粧も簡単に済ませ老いが目立ち、その結果「やはり結婚するなら年下の方がいいかも・・」と考えるようになっていくのです

「そんなの貴方だけでは?」と思うかもしれませんが理由は他にもあるので参考にして下さい

精神年齢が女性の方が高い?

かなり昔の事でどこで聞いたのか覚えていませんが男性よりも女性の方が精神年齢が高く、女性の方は4つ上の男性と付き合うと丁度いいと聞いています

私は男性なので4つ下の女性と精神年齢が合うという事になります

(現在は調べてみると5歳~7歳の差があるとも言われているようです)

全ての人がそうという訳でないので精神年齢が低い女性の方も居れば精神年齢が高い男性の人も居るでしょう

そのバランスがうまく取れていれば問題は無さそうです

しかし多くの方の精神年齢がその調査結果と合ってるとするとやはり女性の方は年上の男性との相性がいいと考えられます

 

男性は「妻は若い方がいい!」と考えがち

男性の恋愛対象は何故か30を過ぎたあたりから年下の女性に向けられる傾向にあります

経験上、恋愛経験を重ねてる男性ほど若い女性との交際を望むと思っています

初めの頃は良くても月日が流れるとお互いの老いも目立ってくるものです

友人が若い女性を連れているのに自分はシワが出てきた人と一緒なのかと現実を感じてしまう事もあるでしょう

男性が結婚を考えた時に「やっぱり若い女性の方がいいかも?」と考え直した結果、別れを選択する可能性があります

 

男性を立ててくれないと?

男性は頼りにされないと「自分は必要ないのでは?」と思いがちです

そして人前でも男を立ててくれないと同じように感じてしまいます

なので女性は年上の男性と交際すると精神年齢が合いやすく、うまくいきやすいとされています

 

それでも年上好きな男性は居ます

私の知り合いにも「年上好み」という男性も存在し、4歳や10歳以上離れた年上の女性と結婚してうまくやっている人は居ます

ただ、私の知り合いの中でもそのような男性は少なく稀です

私もそうでしたが恋愛経験が少ない時は「年上でも年下でも年齢は気にしない」と思ってしまうもの

もしも年下の男性との交際を考えた時は相手の方が「本当に年上好み」なのか調べてから判断するといいでしょう

それで「無駄な時間を過ごしてしまって後悔した」という事は減るはずです

 

最後に

女性の方は精神年齢の事を考えても年上の人と交際した方が失敗しにくいでしょう

男性も可愛がってくれやすいのでこの先もうまくいける確率は高いはず♪

「恋愛に年齢は関係ない」という言葉もありますが結婚適齢期を過ぎてから破局してしまい後で後悔しないよう注意して下さい

  • この記事を書いた人

masaru

悪さをしてた時期もありますが恋愛と書く記事は至って真面目。バツイチだけど現在は2度目の結婚をしている人間観察が得意な自称恋愛マスター。恋愛経験も豊富でヤンチャな人から真面目な人まで恋愛の事はお任せあれ!

-恋愛, 理想
-,