結婚適齢期を過ぎて別れる事になっても文句は言えません
現在恋人と「いつになったらプロポーズしてくれるんだろう?」「いつになったら入籍してくれるのだろう?」という状況であるならばのんびり待ってるだけじゃいけません
私ならいくら貴方の方が一方的に好きな状況であっても貴方の大切な時間や人生を使ってくれているのに将来の約束も決断もしない恋人はどうかな?と思います
それに
相手に別の恋人が居るかもしれない
貴方に言えない借金があるかもしれない
貯金が無い
出産適齢期を過ぎてしまい子供ができにくくなってしまう
といった事があるかもしれません
また、恋人同士のままよりも結婚したことによって
「結婚していたから喧嘩などのトラブルがあっても別れずに過ごせている」
「子供ができてから夫婦の絆がより高まった」
という事も有り得るので今の恋人と
「絶対にこの人と結婚したい!」
と考えているならば遅いより早い方がいいと思います
待ってるだけじゃダメ!
「時期がきたら相手がきちんと告白してくれるだろう」
ではいけません
せめて冒頭で書いた事の心配が無いかシッカリと確認しておきましょう
相手は貴方でいいのか悩んでいるのかも?
恋人が本当に貴方と結婚していいのか悩んでいる可能性もあるでしょう
この場合は相手の気持ちは分からないので断言はできませんが逆にケツを叩いてハッキリさせた方がいいこともあります
例え急かしてしまい破局してしまってもまだ若ければお互いが新しいパートナーを探せるでしょう
また、一旦離れることによって貴方の大切さに気付いて今以上に親密になってくれるかもしれません
我が家の場合
ウチの妻は天の邪鬼の性格なので結婚を決めるまで苦労しました・・。
(天の邪鬼の性格はこっちが寄っていくと気持ちが冷めて離れていきこっちが離れると寂しくなり寄ってくる性格)
そんな性格なので出会ってから妻が中々同棲を決断してくれなくて
「同棲するのかしないのかハッキリしないなら別れるわ」
というのを何度も繰り返してゴールインしてますからね・・。
同棲してからはトントン拍子に入籍して子供も産まれ今は離婚の危機も無く平和に暮らしていますが、同棲するまでに時間がかかってしまったせいで2人目の子供は年齢的に断念しています
子供は
「1人でもいいかな」
と思っていても生活していれば時折
「1人じゃ寂しいだろうからやっぱり兄弟が居た方が良かったな~」
と思う時があるので可能であれば兄弟を授けてあげれる年齢までには決断した方がよさそうです
理想は?
相手の性格や考え方もありますが、悩んだり悩まされてする結婚は上手くいかない気がしませんか?
自分は2度の結婚を経験していますがそのどちらとも出会った時に
「この人だ!」
と直感してゴールインしています
それとは逆に同棲して婚約寸前まで進行していた人も過去に3名居ましたが出会った時は
「いい人なのでこの人なら交際できそう」
って感じで今思うと直感は無く破局してしまったので参考までに・・。
-
【これは一目惚れ?】私の2度の結婚は妻と初対面の時に感じていた
恋愛はほぼ初対面で決まっている? 私は今までに2度の結婚を経験していますがその妻との初対面の時に2回とも「好みがストライク!」「この人と結婚したい!」と感じてアプローチしその後にゴールインしています ...
続きを見る
急かすと相手の機嫌が悪くなる場合
この場合は後にこのまま結婚したとしても同じように相手を急かしたり意見したりするといつも機嫌が悪くなるでしょう
そのような関係で結婚してから優しくなり変わったという人を私は見たことも聞いたこともないですからね・・。
貴方がこの先ずっと我慢できるなら別ですが、そのことを自分が理解するためにも今ハッキリさせておいた方がいいのかもしれません
まとめ
私の周りにも結婚適齢期を過ぎてから別れてしまい「もう新しい恋愛は諦めてる」って人が結構存在しています
ズルズルと時が過ぎてしまい結婚していれば別れてないはずの喧嘩などで破局してしまうことだってあるものです
ただ、急かしてしまったために別れることもあるので相手の性格をよく観察して行動してみましょう
それでは。