交際前に知っておきたい 交際後に知っておきたい 恋愛

相手が恋愛感情を出さない場合は苦しい恋愛になる事も?

相手が恋愛感情を出さない人だとこの先苦しむ可能性も?

恋愛タイプは人によって大きく違うのは皆さんご存じだと思いますが案外重要視してないのではないでしょうか?

恋愛を重ねてきている人は以前の失敗から「価値観」と同じように「恋愛タイプ」も観察するものです

 

恋愛タイプが合わないと幸せになるはずの交際が逆に自分が苦しんでしまう恋愛になる可能性がでてきます

念願が叶い、ようやく好きな人と交際できたのにいざ付き合ってみると交際する前より苦しんでしまう事だってあります

 

特に恋愛感情を出してくれない人と交際していると疑心暗鬼になってしまいとても辛いんですよね~



良きパートナーは「恋愛タイプ」と「価値観」が合う人

本当にいいパートナーとはこの「恋愛タイプ」と「価値観」が両方共自分に合う方だと経験上から実感しています

 

実際に私は現在の妻とこの2つの相性が良くてほぼ喧嘩もありませんし、何かあっても「別れる」という選択が出てこない程安定しています

 

様々な恋愛タイプ

・恋愛感情を出さない人

・嫉妬深い人

・連絡をマメにしないと嫌な人

・甘える人

大まかな恋愛タイプはこんな感じですが特に重要なのは「恋愛感情を出さない人」で過去に私が受けた事のある恋愛相談の中でも多いです

あまり恋愛感情を出さないという相手の方にも私が直接その人の事をどう思っているのか聞いた事もありますが本人は「その人の事が好きだし真剣に交際してる」と気にしてないものです

この場合は本当に恋愛感情を出さない人なのか相談者がもっと愛情を求めている人なのか分からなくなります

しかしお互いが求めている「恋愛タイプ」にすれ違いがあって苦しんでいるのは確かですね

こうなると交際を続けていくのが苦痛になり、その結果破局しやすくなります

 

常に恋愛感情を出さない人は存在します

本人はそれが普通だと思っており悪気はありません

恋愛の重要性も人それぞれ違い、中には淡泊な人も存在しています

ただ、相手に気持ちが無い場合に「昔から自分はこんな感じ」と伝える人も居るので注意が必要ですが判別はほぼ不可能と思います

 

恋愛感情を出さない人とうまくやっていくにはどうしたらいい?

そう簡単に「恋愛タイプ」と「価値観」が合う人には出会えないものです

相手の事が好きで諦めたくない場合はどうしたらいいのでしょうか?

・相手に「こうして欲しい」と伝える

・自分の願望を抑える

・相手が「あまのじゃく」な性格な場合はこちらが素っ気ない態度をとると相手が心配して寄ってくるケースもあります

・ヤキモチを妬かす

ただし、過度にやると相手に嫌われてしまう事もあるので少しづつ様子をみながら試してみましょう

暫く我慢していると自分の恋愛感情も落ち着き、相手といい距離感になったというカップルもいたので深く考えず待ってみるのもいいでしょう

 

まとめ

このような場合は「相手が本気でないのかな?」という疑心暗鬼になってしまうものです

私も過去に

「好きな人とようやく交際できたのに交際する前より辛くなった」

という経験を何度もしています

 

大体そういった恋愛の結末は簡単に終わってしまうものでした・・。

 

相手が自分が苦しんでいるのに安心させてくれないのなら

「このまま将来結婚して何か困る事があっても同じように助けてくれないかも?」

と考えてもっといい人を探す方法もあります

 

私も「この人しか居ない!」と結婚を前提とした同棲を何度かしてきましたが結局その女性の方は運命の人でありませんでした

不安や心配のいらない恋愛は別の場所にあるのかもしれません

参考になれば幸いです♪


恋愛ランキング

  • この記事を書いた人

masaru

悪さをしてた時期もありますが恋愛と書く記事は至って真面目。バツイチだけど現在は2度目の結婚をしている人間観察が得意な自称恋愛マスター。恋愛経験も豊富でヤンチャな人から真面目な人まで恋愛の事はお任せあれ!

-交際前に知っておきたい, 交際後に知っておきたい, 恋愛
-