このままだと逆に捨てられる可能性も!?
いくら好きだった人とゴールインできたとしても月日が経てばその恋愛感情も次第に薄れていったりするものです
稀に例外もありますが一般的に人間の脳は1人の人を平均4年ほどしか愛することができずそれ以降は友情に似た感情へと変化していくと言われております
これは愛情ホルモンの分泌が関係してるそうで結婚してから4年後の離婚率が高いのもそれが原因のようです
(ソースは忘れちゃいましたが何かの記事で見たことがある)
実際に私も最初の結婚は4年で離婚してしまってるし、2度目の結婚前に「この女性なら一生愛せる」と感じてようやく結婚できたのにそれから6年経った今はやっぱり愛情より友情に近いというのが正直な気持ち・・。
しかしウチはまだ会話もあるし触れても嫌がられることはないのでまだ安心ですが問題は既に会話も無くなり触れるのも顔を見るのも「イヤ!」という感情が強くなった場合でしょう
嫌いになった理由はそれぞれあると思います
その場合、我慢していつか変化が起こるのを待った方がいいのか?
それとも早目に別れた方がいいのか?
また中には
「子供が居るから我慢してる」
そんな方も居るはず
私の実体験を紹介するのでどうしようか悩んでる方の参考になればと思います
子供が居たけど離婚を選択
私は最初の妻との離婚を決断する前には日常生活での明るい会話が減り、口を開けば文句や喧嘩ばかり・・。
なので
「子供の為にも離婚した方がいいだろう」
と決断し離婚を選択しました
悩みに悩んで子供と離れることも考えられなくて
「子供のためにも離婚しないほうがいいのかな?」
と相当悩んだけれど最終的に
「愛情が全く無い喧嘩ばかりしてる夫婦のもとで育つよりマシだろう」
と考え離婚しました
(親権をどちらがとるかでモメたけれど最終的にやっぱり母親の方がいいだろうと思い元妻に託しました)
離婚した直後はやはり辛いけれど
やっぱり離婚した後は「もう2度と結婚はしない!」と思うほど寂しくて辛かった・・。
しかし月日が流れ友人から元妻が再婚したという話しを聞き、自分の傷心も癒された時に今の妻と出会い私も「この人なら」と再婚しています
この前たまたま別れた元妻と電話で話す機会があったのですが今は向こうも幸せそうだったしこっちも何の不満もなく暮らしてるので離婚したのは結果的に正解だったのではないでしょうか?
別れた子供も急に父親が居なくなって寂しい想いをさせてしまったけれどこれで良かったと思います
いつか修復できると思ったら大間違い!?
一度失った愛情を取り戻すのは非常に困難
触れるのもイヤ
会話するのもイヤ
顔を合わせるのもイヤ
洗濯物も触りたくない
1つでも当てはまるなら別れて別々の道を歩んだ方が自分のためになると思います
ちなみに経験上、一旦冷めた愛情が前のように戻ったことはないし私の周りでも聞いたことはありません
(見直して少し嫌いじゃなくなったということはあってもやはりその後破局してる)
こっちが急に別れを告げられるかも?
夫婦仲が悪いと相手も同じことを考えてる可能性も十分あるので注意!
「子供や生活のために辛抱だ」
と我慢してても相手の人に急に別れを告げられる可能性もあります
相手に限界がきてることも考えられますからね・・。
仲良くなれるならそれが一番!
当然仲良くなれる可能性が残っていれば手遅れになる前に努力してみましょう
こっちが前向きに頑張ってると相手も変わってくれることもありますからね
最後は貴方が決めること
友人に相談しても1人でどんなに悩んでも結局2人にしかその状況は分かりません
あまりに悩むならいっそのこと1人で生活してみるのもいいのではないでしょうか?
私のように第2の人生が待ってるかもしれないし1人の方が悩みやストレスの無い気楽な生活を送れるかもしれませんよ
別れを切り出してみて
「待って欲しい!」
と変化があり相手も考え直して変わってくれるかもしれないし
「わかった」
と気持ちの無い返事がきて「ここまでか」と吹っ切れるかもしれません
話しを切り出そうとして
「やっぱり未練が出て別れられない」
と自分の本心に気付くかもしれません
私のように2度目の結婚で別れることなんて一切考えることのない生活に出会えることだってあります
一度しかない人生です
最後は自分で決めてみましょう
それでは。