交際後に知っておきたい 同棲 恋愛

同棲を断られた場合は別れた方がいい?|自分なら別れる理由

同棲できない理由って一体何?

同棲はパートナーと将来結婚できるか確認する上でも必要な事でもあり、結婚生活の練習にも大切な事といえます

そしてパートナーの事が好きならば一緒に居たいと思うのは当然の事ですが

「同棲を切り出したら断られてしまった」

という事もあるもの・・。

 

そんな時自分なら余程の理由で断られたのでなければ別れを選択するでしょう

 

今回はそのような同棲を断られてしまった時の対処法と別れる選択肢もあるという事を紹介します



同棲を断られた時貴方はどうする?

貴方も同棲を考えるという事は交際を開始して相手の事もある程度理解できてる間柄でしょう

という事は

「きっと相手も喜んでOKしてくれるはず!」

と幸せな同棲生活を想像しながら話しを切り出したはず

 

自分なら相当ショックな出来事ですが断られてしまった理由はどんな事なのかが重要にもなってきます

 

交際歴が短いからと断られた場合

交際歴も短いのにすぐ同棲をしたがっていては軽い人と思われたり計画性の無い人と思われても仕方ない事!

同棲するとなるといずれ結婚すると普通の人なら考えるはずです

世間では交際からとんとん拍子に話しが進んで交際期間が1ヶ月程度で同棲したりいきなりスピード婚をする方も居ますがそんなカップルはごく稀!

なのでいくら相手の人を好きでもお互いの事を知り尽くすまでは断られて当然と考えましょう

 

個人的にはいくら同棲したくても交際開始から半年以上は待った方が無難と思っています

計画性が無い人と思われてしまう

すぐ同棲してしまうような軽い人と思われてしまう

相手の知らない相手の一面が発覚し自分が後悔するかもしれない

このようなことがあるので私は何事も待つのが嫌いな性格ですが同棲と結婚だけは違いその時がくるまで慎重に待つようにしています

(それでも何度も失敗してるんですけどね・・。)

 

ただ、何度もデートしてお互いのことを理解して交際期間も長いのに同棲を断られた時に

「身内に介護が必要な人が居る」

「何かの資格を取りたいから集中したい」

などの特別な理由が無い場合は私ならその人がいくら好きでも別れを選ぶでしょう

 

自分が「その程度の人だったのか・・。」と疑心暗鬼になるし長い期間待たされて「やっぱり別れよう」とそれまでの時間が無駄になってしまう可能性もありますからね

時間の無駄は思い出は残るので言い過ぎかもしれませんが実際私の妻の友人にはそんな感じで結婚適齢期を過ぎてしまい、現在も独身のままの女性が2名存在しております

 

なので私ならば特別な理由が無いかぎり

「何があってもこの人とならやっていける」

というのが自分では無かったと諦めます

 

これはあくまで自分の判断だし実際の2人の関係も分からないので

「それでも待ちたい!」

というほどの相手なら待ってみるのもアリだと思います

待つ場合の対処法は下の方で紹介してます

 

相手の親に反対された場合

親が反対する理由としては

・貴方か恋人がまだ若い

・貴方の職業が安定していない

・子供の金銭的不安

・貴方が不良でガラが悪い

・単純に子供を離したくない

このどれかに当てはまるはずです

 

そんな時は将来設計をしている証拠として貯金通帳等の貯蓄を見せて「きちんと将来の事を考えている」と伝えるのが一番!

親は子供が同棲や結婚をする時に一番心配する事といえばやはり金銭面です

(私も親として子供が同棲する時に金銭面で困らない事が一番心配なので)

 

なので例えですがもし男性側の人相が悪くても「子供が金銭面で困らないなら・・」と折れやすくなるでしょう

貯蓄が無い場合は同棲を諦めこれから貯蓄していき十分な貯蓄が出来た時に再度アタックしてみましょう

 

相手に同棲する気がない場合

このケースが一番ショックを受けてしまうはず

相手の断り方に余程納得できる説明がないと恋人を信じられなくなる恐れまであります

・そこまで自分の事を好きじゃないの?

・もしかして自分以外に好きな人でも居るの?

という事を考えてしまうでしょう

そのため断られてから関係がギクシャクし始め破局に繋がる事も珍しくありません

 

対処法としてはヤケになるのは避けてきちんと次にOKを貰える準備をして再アタックするか、今まで自分との将来を考えてなかったのかとスッパリ別れるかのどちらかの選択になるでしょう

無理に説得しようとしてもマイナスにしかならない為その恋人を諦めたくないならば今は辛抱して我慢するしかありません

最善の解決策は現状で断られたのならば相手がOKを出してくれる相手になる方法です

もっと自分を磨きながら将来の為にお金を貯めたりときちんと準備をしてから再度アタックしてみましょう



スッパリと別れる選択

今まで交際してたのに将来の事を考えてなかった事などから相手の事が分からなくなった場合は別れる選択もあるでしょう

貴方の意見を「それならばこうして解決しよう」と共に行動してくれない相手と貴方はこの先ずっと一緒に暮らしていけるのでしょうか?

 

相手が同棲する気になるまで待ち同棲できるようになっても、これから先これと似たような意見の食い違いが起こる確率は高いといえます

 

私の周りでは同棲を断られる人が意外と多い?

私は鳶職ですが危険な仕事ともあって独身の人は

「危険な仕事でいつまで生きてられるか分からないし貯金していても仕方ない」

と貯蓄しない人が9割近く存在しておりその結果同棲を断られる人も少なくありません

やはり安定してない職業という事と貯金が無いという事が断られてしまう大きな理由です

 

「それでもいいよ!」

と言ってくれるパートナーを探さないといけない事も肉体労働者には独身男性が多い理由の一つですね

安定した仕事と十分な貯蓄のその両方が満たされてるのに相手が同棲を断った場合は貴方自身に問題がある可能性が高いのでいつもトラブルの原因になっているようなところは直す必要があるでしょう

 

結局どうしたらいいの?

・安定した仕事

・ある程度の貯金(貯蓄)をしている

・喧嘩の原因となるような悪い所は直している

この3つが満たされてるのに断られた場合は今後同棲してもうまくいく可能性が低いのでスッパリと別れる決断もアリでしょう

 

相手を諦められない場合は自分をもっと磨いて再アタックするしかありません

ここまで読んで最後に決断するのは貴方の気持ち次第です

 

余談ですが私は過去に相手の親から同棲を断られた時に恋人の女性が駆け落ちするべく荷物をまとめだしたのを知り、より一層愛情が深まり結婚を決意しています

それ程の相手なら同棲した後に万が一失敗したとしても後悔はしないのかもしれませんね

それでは。

  • この記事を書いた人

masaru

悪さをしてた時期もありますが恋愛と書く記事は至って真面目。バツイチだけど現在は2度目の結婚をしている人間観察が得意な自称恋愛マスター。恋愛経験も豊富でヤンチャな人から真面目な人まで恋愛の事はお任せあれ!

-交際後に知っておきたい, 同棲, 恋愛
-